「お箏」って言いますが、前から疑問に思ってました。

前から疑問に思ってたことがあるんですけど、今日は思い切って言ってみます。

 

「お」がつく言葉についてです。

いろいろあります。
お花、お水、お箸、お稽古、お魚、お肉、、、、などなど。

美化語というみたいです。
日常よく使われる短い用語だけが美化語になるようです。

 

で、前から思っていた疑問です。

なぜ、「箏」は「お箏」って言うんでしょうか??

だって、楽器!

楽器で「お」をつけるとは!!?

他に楽器はたっくさんあります。
でも、おピアノとか、おヴァイオリンとか、おフルートとか、お笛とか、お太鼓とか、お尺八とか、言わないですー。

でも、お箏は変じゃない。むしろ自然?

あ、「お三味線」も言いますねー!
歌、も「お歌」と言ったりするかな。

 

調べても、わからないし、そんなこと考えるなんて変、とか言われそうなので今まで黙ってました。

自分なりに考えたのは、お箏は江戸時代が終わり、明治大正頃から芸事として女性が嗜むものでした。
そして、習い事のひとつとして、「お茶」「お花」の並びに「お箏」があった。
女性が丁寧な言葉で話すのに、「お」をつけたのかな、と思ったりしますが、、、どうでしょう。

よく、おばあさまが娘時代にお箏を習っていて、今は床の間に飾ってあるんです。という話を聞きました。
そうなってくると、床の間に掛け軸と並んで美しく飾ってあるオブジェのようになってきますしー。

あ、誤解しないでください。
わたしは「お」をつける言い方がいや、な訳ではまったくありません!
むしろ楽器なのに「お箏」というなんて、日本的でかわいらしく、楽器に対する愛着が湧く呼び方だなー、と思っています。

日本の楽器。
和楽器の「お箏」、ついでに演奏しているわたし「藤崎浩子」もどうぞよろしくお願いいたします!!

写真は、「お抹茶」のソストクリームです(≧▽≦)

 

 

 

【今後の予定は・・・】
・2019年3月17日(日)
「見附市 芸能祭2019」に出演します!
会場:見附市文化ホール アルカディア(新潟県見附市昭和町2丁目1番1号)

・2019年3月30日(土)
「新潟市ジュニア音楽教室 第15回 スプリングコンサート」
会場:りゅーとぴあコンサートホール(新潟県新潟市中央区一番堀通町3-2)

詳細はACTIVITYをご覧ください。

 

================
☆ツイッターしています!
箏関係のことや全然関係ないことも、ゆるゆるとつぶやいております。
ぜひ、フォローお気軽にお願いします。
藤崎浩子@fujisakihiroko   

☆YouTubeあります!
薫風之音オリジナル曲、そしてJポップや、なつかしのヒット曲をカバーしてアップしています。
ぜひ、チャンネル登録どうぞよろしくお願いします 。
https://www.youtube.com/user/isanamusic

================

TOP